秋の夜長に超オススメ本
冬準備、着々と・・・
カナダから、こんにちは🇨🇦
秋分も過ぎて、日の出がすっかり遅くなってきました🌄 ここスミザーズの日の出は7時30分を過ぎています。
10月に入り、冬準備が進んでいます。まず、4月にビビが入ってしまった車のフロントガラスを取り替えました。今までで一番衝撃のあったヒビ!4月から日に日に亀裂が拡大。最低気温が一桁になってきてるので、気温が低くなりすぎる前に取り替え完了。自己負担額は$200でした。


そして、今年は冬用(スパイク)タイヤを購入。カナダのBC州では10月1日〜3月31日(ロッキーなどの山間部は4月30日)までの間は冬用タイヤの着用が義務付けられています。ラッキーなことに、私と同じ車を持っていた女性から、無料でリムを譲っていただくことになり、タイヤも4本セットで買うことで割引があり、予想の金額以下で購入できることができました🚗 それでも、日本円換算したら10万超えです。


【お知らせ】2025年9月25日から、カナダ郵便がストライキに入っています。
『秋の夜長に超オススメ本』
氣がつけば早くも10月・・・日本の気温はどうなっていますでしょうか?朝晩は過ごしやすくなってきていますか?
何でもデジタル化の現代ですが、私は、本は紙で読みたい派です。去年の秋はこんな3冊を取り寄せて読みました⬇️
今回は、今年早々にある動画で紹介されていた本がとても氣になり、『これは買わなきゃ!』と思い、遥々カナダに取り寄せました。それが、こちら⬇️


これは、本当に買ってよかった!!!現代人にぜひ読んでもらいたい1冊です。子供がいるお母さんには絶対読んでもらいたいし、お孫さんがいるお祖父ちゃん、お婆ちゃんにも読んでもらいたい。日本人なら、ぜひとも読んでもらいたい1冊です!各家庭に1冊どうぞ!という感じです。あの人にも、あの友達にもプレゼントしたい本です。
発売早々とても人氣の本になり、重版が決定したそうです!この機会にぜひ、お買い求めになられてはいかがでしょうか。
とても読みやすい上に、すんなり入ってくる感じです。日本人は、こうだったんだということを思い出させてくれるような1冊。忙しい現代人が忘れてしまっている大切なこと。色んな健康法を試したり、人間関係が、仕事が、恋愛が、色んな悩みを抱えて、何をやってもうまくいかなかったり・・・でも、その根本原因を正すのは、超シンプルなことだった!?塩むすび🍙を食べるだけ!?!?ぜひ、読んでください📖
いつか行ってみたい、ちこさんのお店『御食事ゆにわ』(大阪府枚方市樟葉)。このお店周辺には、ゆにわマートというお店もあれば、米粉麺もあるベジラーメンゆにわ、パティスリーゆにわ、ゆったりなお茶時間を過ごせそうな茶肆ゆにわ、体を治してくれるボディーヒーリングサロンゆにわなどがあるようで、1日『ゆにわ』を堪能できそうです。
茶肆ゆにわとパティスリーゆにわには、Toland Vlogのサムさんが訪れていて、実際の様子が分かり、さらに行きたくなりました。お茶で酔う!?特別な美味しさのコーヒー☕ あ〜行ってみたい。。。
日本人って、やっぱり世界でとても特別な人種だと思います。日本人が変われば(目覚めれば)、世界が変わる!日本初の女性総理が誕生し、これから、どお変わるかニッポン🇯🇵(でも、結局自民党なのでどこまでやってくれるかは・・・国民の監視必須です。)
【今日の動画】ちこさんの動画は、どれも見ていて楽しいです。しかも勉強になります。この映画ぜひ観てみたいです。


