カナダから、こんにちは🇨🇦
10月最後の土曜日、ハロウィンも近いということで、
年内最後の外でのファーマーズマーケットがハロウィン
仕様に。子どものみならず、大人も仮装してました。



この時期のマーケットは、やはりハロウィン用のパンプキンや、
かぼちゃなどのスクオッシュ系、じゃがいも、人参など。果物
はやっぱり、りんご🍎🍏一色という感じでした。
ちなみに、かぼちゃは、カナダでもKabochaと呼ばれていて、
ハロウィンでよく見かける、オレンジ色の顔がくり抜かれてる
のは、パンプキン(写真右側)。上の左側写真のように、その他
のものは、スクオッシュと呼ばれています。ちなみに、写真1枚
目の黄色のスクオッシュは、英語ではスパゲッティ・スクオッシュ
と言いますが、日本語では素麺かぼちゃですね。
日本語では「スクオッシュ=かぼちゃ」ってことになってるんで
しょうか??
りんごの種類は豊富で、本当に何種類もありますが、日本のフジ
や王林なども見かけることがあります。かぼちゃと一緒で、これ
らも、Fuji やOrinとして日本名がそのままつけられています🍎
「世界同時、おむすび🍙結ぶ!?」
歴史に出てくる物部家の血をひく彩花さんもToland Vlogさんの
YouTube動画はよく見ていますが、この企画はすごすぎる!!!
おむすび🍙、深すぎる〜!!!
日本国歌の意味も深すぎる〜!!!
この動画の出だしのノリに、ついて行けない人もいるかもですが(笑)、
そこは飛ばしてでも、内容は深いので、ぜひ、どうぞ🍙❤
11月11日、カナダでは何時におむすび🍙を結ぶことになるのだろう!?