カナダと言えばナイアガラの滝ですが・・・
【動画】歴代首相を操る◯◯一族
カナダから、こんにちは🇨🇦
まるでスイス🇨🇭のような風景。5月のある日曜日。
「カナダと言えばナイアガラの滝ですが・・・」
カナダと言えばナイアガラの滝を思い浮かべる人がいると思います。私は一度だけ行ったことがあり、確かにあんなに迫力のある滝を間近に見ると圧倒されます。が、もう一度行きたいかと聞かれたら、別に・・・という感じです。
先日、ここから車で30分程度の場所にあるWitset渓谷に行ってきました。引越してきた4月に通りすがり、一度立ち寄りましたが、今回は向こう側へ。渓谷の全体を見ることが出来ました。
この渓谷がある地域は、ファーストネーション(先住民)の方々が住む地域で、秋になると、伝統的な方法でサーモンを獲るそうで、その様子が見られるようです。ぜひ一度見てみたいです。
ロッキー山脈にも、有名な滝や渓谷が何箇所かありますが、ワーホリ時に訪れたアサバスカ滝が迫力があり、印象に残っています。が・・・その数年後に訪れたら、安全性のためにフェンスが設けられ、ワーホリ時に訪れた時のように、迫力感が減少し、なんかイマイチでした。
カナダは大自然溢れる国で、特に私の住むBC州は、ロッキー山脈をはじめ、太平洋岸山脈の他にも、とにかく山々と湖が多い州なので、滝や渓谷は色々なところに存在しています。日本や外国に住んでいると、カナダと言えばナイアガラの滝!と思ってしまいますが、有名どころに行かなくても、逆に言えば、地元の人しか知らないような滝や渓谷もあるので、カナダに友達や知り合いが住んでいれば、ぜひ、ナイアガラじゃなくても、きっと満足の出来る場所を知っていると思います。スミザーズに遊びに来てもらえれば、上記写真のWitset渓谷には喜んでお連れしますよ〜。
【今日の動画】選挙前だからか、色々なことが起こりすぎです。でも、逆に言えば、現政権を倒せるチャンス到来なのか。本当に日本のこと、日本人のことを思う人が、日本のリーダーになってもらいたいものです。日本の実態を知ってください。知らないと、良いも悪いも判断できないので。






